アルチザンマム西商店のホームページへようこそ
店舗へのアクセス
店舗情報・アクセス
店舗名 Artisan-mam.西商店
(アルチザンマム西商店)
【所在地】
〒542-0077
大阪市中央区道頓堀1丁目東1の1
(1丁目のあとに「東」がつきます。ご注意ください。)
【最寄り駅】
◆大阪メトロ堺筋線・千日前線・近鉄
「日本橋駅」7号出入口より北東へ徒歩6分
→国立文楽劇場方面へ。松屋町筋の一本西の筋を北へ。(松屋町筋の一本手前を左へ)
※松屋町筋は、南北に通る大通り。自動車は南へ一方通行。
◆大阪メトロ谷町線・千日前線
「谷町九丁目駅」2号出入口より北西へ徒歩7分
→高津神社方面へ。松屋町筋を西へ渡り一つ目の筋を北へ。(松屋町筋を越えて一つ目の筋)
【お車でお越しの方へ】
阪神高速道頓堀出口を出て、千日前通りの手前を東へ曲がり、すぐの交差点(松屋町筋一本手前)を左折(北)へ。
※当店専用の駐車場はございません。
お車でお越しの際は近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
【自転車でお越しの方へ】
スタッフにお声かけくだされば自動車置場をご案内します。
当店より南へ徒歩数分、千日前通りに有料駐車場もございます。
アルチザンマム西商店のホームページへようこそ
New!
●引き続き毎週土曜日もしくは日曜日の通常営業となります。ぜひゆっくりしにいらしてください。
【通常営業日】
4/12(土) 4/19(土) 4/27(日)
営業時間10〜16時
●ミニ企画
ヨッシーの「自作オーディオ展示会」
4/12(土)11時〜16時
4/19(土)10時〜15時
入場無料 ぜひお越しください!
●トールペイント教室
4/27(日)10〜12時
見学、体験も可能です。お問い合わせください。受講希望など詳しくはこちらをクリック
●ご出展中の作家様 ※敬称略
アートのカケラ(アルコールインクアートアクセサリー等)
Atelier M (革小物等)
Ann(アクリル画等)
かおリーヌ(アクリル画、布小物等)
カムラアコ[Loc+o](レジンアクセサリー等)
Glänta+(free florist yoshie)(フラワー雑貨、ハンドメイドアクセサリー等)
soramomo(がま口 布ぞうり等)
タカコ(布雑貨等)
Tawara(手編み雑貨等※秋から春限定)
TAKAHIKO(鹿暦フォト)
なかはらふみか(エッグアート、切り絵等)
パステルアーティストNahoko(パステル画等)
堀しんご(造形作品 羊毛フェルト作品等)
Matsumi(トールペイント作品等)
Mikiko(手編み雑貨、布雑貨)
MISA(切り絵等)
みんめい(サンキャッチャー等)
La*Péche (アンティークファブリックバッグ、リネンの洋服等)
LUCART(天然石アクセサリー等)
●カムラアコアクセサリー制作ワークショップご予約受付中!
日時調整をして開催します。
マンツーマンもしくは少人数で行いますので、お問い合わせください。
リペアリメイクや入門編、1時間コース、2時間コースなどご希望をお聞かせください。
お申し込みくださってから日程を調整致します。お問い合わせください。
お知らせ
当店では基本的な感染症対策に引き続きつとめながら営業致します。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
●オンラインショップはこちら(←クリックしてください)
作品のお問い合わせは各種SNSのダイレクトメッセージ、もしくはメールでも対応可
●店主は他県にて滞在のため、迅速に対応できない場合がございます。
お問い合わせや発送などお待たせすることがあるかもしれませんが何卒ご容赦ください。
●SNS発信もしております。フォローよろしくお願いいたします。
プライベートレッスンについて
★Matsumiトールペイント教室
内容や日時を相談しながらご自身のペースで進めていけるレッスンです。
ご質問は、各種SNSメッセージ、もしくはメールにてお問い合わせください。(↑メールの部分をクリックしてください。)
★Loc+oカムラアコレジンプライベート講座受講者募集中
丁寧に的確伝授。詳しくはこちら。
★オンラインショップをチェック!
お買い逃した方、遠方の方のリクエストにお応えしました。どうぞご覧ください。→オンラインショップへ
★レレ亭タキタロウさんがアルチザンマム西商店のテーマソングを作ってくださいました。ぜひお聴きください。
★お問い合わせ・ご予約は
↑クリックするとメール画面に切り替わります
お問い合わせは[email protected]まで
必要な方には店頭にて資料をお渡しいたします。資料の郵送ご希望の方はメールにてお問い合わせください。(ご一報くだされば見学も可)
手作りと和み空間
ごあいさつ
ページ管理人 西商店とこ
とこフォトコーナー
店主とこが、福島での生活でみた景色やできごとなどを写真におさめました。
美しい豊かな自然、おいしい農作物
伝統を受け継いでこられた行事
何をとっても福島県の圧巻の規模の広さと、人々の地道な努力を感じます。
福島県へぜひ足を運んでください。